AWS関連メモ
作成日時:2024-08-01以前
更新日時:2024-08-01
Lambda
- Multi-AZ
- ZipはS3、コンテナはECRに格納される
- 同時実行回数0で実質非活性状態。消さなくてもいい
- SAM使えば便利
- 一時ファイルは512MBまで
- 15分でタイムアウト
- .NET使用可能(C#, PowerShell出来そう)
- 定義済み環境変数とユーザー定義環境変数がある
- イベント引数は自由に設定できる
同時実行数
- 同一アカウント同一リージョンでの同時実行制限(1000)
- 超えた場合
- 非同期型は最長6時間の間、再実施
- 同期型は即死
- 同時実行数は制限できる
- 総合計が1000を超えないように、このAPIは10までとか。
起動時
- 前回実行時のデータが残りうる
- 頻繁に呼び出された場合、環境を使いまわす
- ファイル保存系とか注意
- 使いまわされた場合、グローバルメソッドは動かない
- Lambdaが動かすのはエントリポイントのみ
- 例えるならstaticイニシャライザが動かずに処理実行
起動法
- プッシュ
- 同期
- 非同期
- 呼び出し元へは即時レスポンス
- キューに格納され随時実行
- 指定回数失敗したらDLQに格納される
- SQSとかSNSとかで通知するが良い
- エラーにより複数回起動される可能性があり
- 冪等性の担保
- いつ実行されるか不明なので、実行時にS3などからリソース消えてたりとかありうる。
- ストリーム
- DynamoDB
- Kinesis
- MQ
- SQS
ホットスタートとコールドスタート
- ホットは早く、コールドは遅い
- プロビジョニング
- コールドを避けるためあらかじめ建ててくれる
- 待ち時間は課金対象
- ただし、プロビ数は同時実行のカウント対象外
過重エイリアス
複数バージョンを指定の割合で割り振りできる。
RDS Proxy
コネクションプーリングしてくれる。
イベントループ
「S3配置をトリガーとして、格納されたファイルを加工してS3に置く」というLambdaだと無限ループが発生する。
バケット分けたりするかルールを細かく決める。
レイヤー
- 共通ライブラリの登録
- レイヤーにおいておけば、依存するLambdaを1個ずつ更新することはない。
API Gateway
- 2種類ある
- REST API
- 高い
- 高機能
- WAF使える
- HTTP API
- 安い
- REST API
- Lambda Proxy統合
- あり:Gateway 1 <=> 1 Lambda
- なし:Gateway 1 <=> * Lambda
- ありにして、1Lambdaでルーティングして処理すればいい
- なしならAPI1個に1パスの定義か
CloudFront
- CORS回避
- CloudFrontを経由すれば、後ろに何がいてもドメインは同一なため。
CloudFront
-> /s3/xxx
-> /api/xxx
S3
- ライフサイクルポリシー
- 署名URLアップロード
- content-type弄ってXSSとかできるらしい
- edgeでチェックとかすればいいか
- Intelligent-Tiering
- アクセスパターンに応じて、自動的に適切なストレージクラスに格納してくれる。
SES
- デフォルトで制限があるらしいので、制限解除すること
- メールアドレスの検証
- バウンスの確認
- Gmailのルールに引っかかりかねない
- DMARC/DKIM/SPF
- Gmailの5000/d
ECS
- Auto Scalling
- スティッキーセッション
RDS
WAF
- URLパスのadminが弾かれる可能性
LB
- メンテナンスページの返却
dynamodb
- グローバルセカンダリインデックスはユニークでなくともよい。
- 操作時のイベントをRDSに飛ばすことができる
SAM
- CloudFormationを拡張したっぽいやつ。Serverless特化。
- スタック再構築とかあるので、既存のスタックを消したくなければ回避オプション指定。
- SARからテンプレを取得できる
ドリフト
SAMで構築した後にコンソールから変更することで発生する不整合状態。
チェックツールがあるらしい。
サーバーレスにおける金を掛けないデータ集計
サーバーレスでDynamoDBとか使うと集計が面倒くさい。
下記の方法はどうか。
- LambdaやAthenaでS3内部のデータを集計する
- CloudWatch(S3)のログをもとに集計
- ログをJSON形式にする+集計情報を吐いておく
- 失敗したりしてもログを消さない限り、再計算できる。
- イベントソーシング的
ランニングコストはかからない⇒営業に有利か。