X(Twitter) Zenn GitHub RSS 共有

ECS

作成日時:2025-11-03
更新日時:2025-11-03

ECS関連のメモ。

EC2とFargate

EC2

Fargate

どう切り分けるか

AP

運用コストを下げたければFargate。
24時間動かしたり、古いシステムはEC2。

バッチ

Lambdaで動かしたくない(または動かせない。同時実行数や15分超えなど)バッチはFargate。
k8sかEventBridgeなどで動かす。

節約するならば、APのリソースを使ってバッチを動かせばいい。

Amazon ECS マネージドインスタンス

2025年9月発表の第3選択肢。
Fargateの運用性とEC2の柔軟性を合わせた感じ。

EC2の料金に管理料金がプラスされる。
プラスの管理料金が気にならないならば、これを選択すべきかもしれない。

参考リンク