X(Twitter) Zenn GitHub RSS 共有

2025年01月に読んだ本リスト

作成日時:2025-02-01
更新日時:2025-02-01

2025-01に読んだ本の感想とか。

※リンクはAmazon。
(注意)個人用メモは文字通り個人用メモです。書籍には関係の無い内容も書いているので注意。

哲学マップ

2025-01-01。

哲学を勉強しようとして読んだ2冊目。
元旦から頭がチリチリする。

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち

2025-01-01。

哲学を勉強しようとして読んだ3冊目。
西洋哲学のほうが俺の性に合ってると思った。

プラグマティズム入門

2025-01-02。

哲学を勉強しようとして読んだ4冊目。
分かりやすかった。

心理学 新版 (New Liberal Arts Selection)

2025-01-04。

いろんな本に載ってた心理学系のネタが盛りだくさんといった感じ。
良かった。

認知心理学 (New Liberal Arts Selection)

2025-01-05。

「プログラマー脳」にワーキングメモリとかの事が書いてあったから、それを掘り下げたくて読んだ。
良かった。

More Effective C# 6.0/7.0

2025-01-06。
なんというか今の自分には高度過ぎた。
あとで読む。

チーム開発実践入門

2025-01-07。

新卒/未経験が雰囲気を掴むためには良い本と思った。
でも2014年発売だから内容が古い。

おうちで学べるデータベースのきほん

2025-01-07。

初心者向け。いい本ではある。

Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道

2025-01-08。

良かった。職業倫理の本。

読解力の基本

2025-01-10。

自分向けでは無かった。

紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得【契約・費用・法律編】

2025-01-10。

良かった。
タイトル的にユーザ向けの本と思ったが、ベンダ側も何に注意しなければならないかを知ることができる。
誤字や、同じ見出しが連続していたけどいい本。