X(Twitter) Zenn GitHub RSS 共有

社員数を増やす

作成日時:2025-07-22
更新日時:2025-07-22

SESにおける社員増加の案。
下記が必須だと考えている。

マーケティング

存在認知なくして応募なし。

会社の存在を知らなければ、応募するというアクションは発生しない。
認知して初めて応募する可能性が出てくる。

存在認知 > 応募 > 内定 > 入社、と各フェイズごとに人数は減っていく。
根源となる存在認知、マーケティングに力を入れる必要がある。

充実した研修

充実した研修は、採用のハードルを下げることができる。

特定のスキルを満たしていないため、不採用としていた。
ならば、入社後の研修にそのスキルを向上させるカリキュラムを設ければいい。
応募者に求めるスキルレベルは下げることができる。

“良き研修”を作るには、各役職間での情報共有が必要である。

これらの情報をもとに研修のカリキュラムを作成する。

オンボーディング

採用してもすぐ辞められたら意味がない。
長く在籍してもらえるような体制の構築が必要である。

現場に入れるとき

メンター/営業/研修担当との情報連携を密にしなければならない。

研修担当

その社員がどういう人間かの情報をメンターに提供

営業

既に先行して現場に出向しているメンターにヒアリングする。

メンター

新人の状況は営業、上長に逐一報告。